小児矯正(床矯正) | 京都(四条)のインビザライン・矯正・ホワイトニング ホワイトエッセンス京都四条通り矯正歯科

診療時間

11:00~19:00

土日も19:00まで
075-211-4618

Child 小児矯正(床矯正)

Child 将来を重視した
小児矯正治療

ご家族の方との二人三脚で、お子さまの歯を守ります

ご家族の方との二人三脚で、お子さまの歯を守ります

将来にわたってお子さまの歯を守るには、しっかりした予防と、歯を大切にする意識を育むことが重要です。食生活や悪習癖によって、歯や口腔の成長が妨げられたり、歯並びが悪くなることもあります。
ホワイトエッセンス京都四条通り矯正歯科では、ご家族の方とともに予防に力を入れ、「怖くない歯科」として、歯だけでなく、歯並びやあごの発育、咬み合わせを守り、お子さまの将来にわたる健康づくりのお役に立ちたいと考えています。
健康で美しい歯は、ご家族の方からお子さまへの何よりの贈り物のひとつです。

こんな方におすすめ

  • お子さまの歯並びが気になる方
  • できるなら成人矯正をさせたくない方
  • 抜歯する成人矯正はさせたくない方
  • できるだけお子さまの治療の負担を少なくしたい方
  • お子さまのむし歯を徹底的に予防したい方
  • お子さまに生涯口の健康を維持してほしい方

Timing お子さまの矯正は、
特にタイミングが重要です

お子さまの矯正は、特にタイミングが重要です

子どもの矯正治療は、あごと歯を本来ある自然な位置に誘導していくことを目的に行ないます。
成長期は、あごや歯の成長・発育を利用しながら治療を進められるので、スムーズな矯正が可能になります。子どものうちに矯正治療を行なうと、歯並びや咬み合わせはもちろん、あごの骨そのものを動かすことができるので、自然な顔立ちへと整うことも期待できます。
幼児期の矯正治療のタイミングを逃して、永久歯の歯並びが悪くなり、成長してから矯正治療が必要になる方がよく見受けられます。また、成長して矯正治療の時期が遅くなると、体への負担が大きくなったり、歯並びに対するコンプレックスが芽生えたりすることがあります。時間的にも経済的にも負担が増します。
小さいころから定期検診を受け、理想のタイミングで矯正治療をしていただきたいと願っています。

5〜12歳を対象とした子ども床矯正をご存じですか?

顔が小さく、あごも小さいお子さまが増えています。すべての歯が並ぶ正しい大きさの顔に発育しないと、成長したときに複雑な矯正治療が必要になり、抜歯する可能性が高くなります。

早く始めるとお子さまへの負担が少なく経済的

早く始めるとお子さまへの負担が少なく経済的

そこで有効なのが床矯正です。歯が生えるスペースがないお子さまに対して、拡大床という装置を使用して少しずつあごを広げ、歯を正しい位置に移動させる方法です。装置は簡単に取り外すことができます。1日に12時間以上装着していれば治療でき、装着時間が多いほど治療は早く終了します。
早期に治療を開始すると装置の数も少なく、成長を利用できるので治療が短期間で終了し、経済的負担も少なくてすみます。入学前検診で「歯並びが悪い」と言われた方、「矯正治療は高い」と諦めていた方は、ぜひご検討ください。

床矯正のメリット

  • 費用が従来の約2分の1になる
  • 痛みをほとんど感じない方が多く、簡単に装着できる
  • 永久歯を抜かない
  • 装置を好きなときに取り外せる
  • 装置を取り外せるので歯を磨きやすい
  • 将来歯を抜いて矯正しなくてすむ可能性が高くなる
  • 早期から治療できる
  • あごの発育を促せる
  • 主体的に治療に取り組むので、お子さまの成長が期待できる

Features 当院の小児矯正の特長

お子さまの矯正は、特にタイミングが重要です

特長01将来と健康を考え、成長を生かした小児矯正を行ないます

あごや歯の成長を見きわめながら、口呼吸や悪習癖を防ぎ、適切な治療をご提案します。歯の並び方、骨格の成長の状態などを見ながら、必要に応じて装置を変えていきます。

早期治療が必要な場合は、年長さんのころから

あごが成長する前に治療が必要な場合や、舌足らずなど舌機能の訓練が必要な倍は、治療のタイミングを逃してしまうと骨格などにズレが生じます。さらに成長してからでは治療が難しくなり、治療期間もそれだけ長引きます。
適切な時期を見きわめるためにも、歯並びが気になる場合は、永久歯の前歯と奥歯が生えてくる6〜7歳ごろに、矯正治療に特化した歯科医の診断を受けると安心です。

矯正治療中のトラブルにも速やかに対応します

矯正治療中のむし歯・歯周病予防や歯磨き指導に力を入れています。
痛みや不具合、異常には速やかに対応しますのでご安心ください。

小さいお子さまの場合も、本人の意思を尊重します

特長02小さいお子さまの場合も、本人の意思を尊重します

矯正治療は、お子さま本人が「自分でも治したい」と考え、治療に前向きに取り組むことが大切です。当院では、小さいお子さまでもご本人の意思をたしかめてから治療に進みます。
「いやだな」と思っているお子さまや、「治療したくない」と思っているお子さまには治療を見合わせます。定期的にクリーニングと検診を行ない、お口の中の成長やお子さまの気持ちに合わせて、治療開始のタイミングを図ります。

気になるときは、3歳ごろにご相談ください

特に反対咬合(受け口)の可能性があるお子さまは、この時期からの矯正治療をおすすめします。反対咬合は、2歳児までは50パーセントが自然に治るといわれていますが、3歳児の自然治癒は10パーセント以下と急速に低下します。子どもの矯正治療はタイミングが重要なので、あごや歯の成長を見きわめ、適切な治療をご提案します。

●治療・施術の内容、リスク・副作用について ○矯正歯科矯正治療について

・機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
・最初は矯正装置による不快感、痛みなどがあります。数日から1~2週間で慣れることが多いです。
・治療期間は症例により異なりますが、成人矯正や永久歯がすべて生え揃っている場合は、一般的に1年半~3年を要します。小児矯正においては、混合歯列期(乳歯と永久歯が混在する時期)に行なう第1期治療で1~2年、永久歯がすべて生え揃った後に行なう第2期治療で1~2年半を要することがあります。
・歯の動き方には個人差があるため、治療期間が予想より長期化することがあります。
・装置や顎間ゴムの扱い方、定期的な通院など、矯正治療では患者さまのご協力がたいへん重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
・治療中は、装置がついているため歯が磨きにくくなります。虫歯や歯周病のリスクが高まるので、丁寧な歯磨きや定期メンテナンスの受診が大切です。また、歯が動くことで見えなかった虫歯が見えるようになることもあります。
・歯を動かすことにより歯根が吸収され、短くなることがあります。また、歯肉が痩せて下がることがあります。
・ごくまれに、歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
・ごくまれに、歯を動かすことで神経に障害を与え、神経が壊死することがあります。
・治療中に金属などのアレルギー症状が出ることがあります。
・治療中に、「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口をあけにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
・問題が生じた場合、当初の治療計画を変更することがあります。
・歯の形状の修正や、噛み合わせの微調整を行なうことがあります。
・矯正装置を誤飲する可能性があります。
・装置を外すときに、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、補綴物(被せ物など)の一部が破損することがあります。
・装置を外した後、保定装置を指示どおりに使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
・装置を外した後、現在の噛み合わせに合わせて補綴物(被せ物など)の作製や虫歯治療などをやり直す可能性があります。
・あごの成長発育により、噛み合わせや歯並びが変化する可能性があります。
・治療後に親知らずが生えて、歯列に凹凸が生じる可能性があります。
・加齢や歯周病などにより歯を支える骨が痩せると、歯並びや噛み合わせが変化することがあります。その場合、再治療が必要になることがあります。
・矯正治療は、一度始めると元の状態に戻すことが難しくなります。

○床矯正について

【内容】
拡大床という装置を使用して少しずつあごを広げます。
【費用】
自費 17.6万円~ 39.6万円(税込)
【治療期間・回数】
症状によりますが、一般的に半年から2年前後の治療期間となります。通院回数は治療段階によりますが、通常1ヵ月に1回です。
【リスク・副作用】
・正しく装着しないと症状が改善しない場合があります。
・症状によっては対応できない場合があります。

©ホワイトエッセンス京都四条通り矯正歯科
All Rights Reserved.

Clinic Contents
  1. ホーム
  2. 当院のコンセプト
  3. 院内・設備案内
  4. スタッフ紹介
  5. 料金表
  1. アクセス
  2. 診療予約・メール相談
  3. 医院ブログ
  4. 歯科情報ブログ
Treatment Contents
  1. インビザライン
  2. インビザライン症例集
  3. iTero(アイテロ)・PBMヒーリング
  4. 小児矯正(床矯正)
  1. ホワイトニング
  2. クリーニング
  3. くちもとビューティー・大人のための予防歯科
診療予約・メール相談
075-211-4618
診療予約・無料相談