Dental Information Blog 歯科情報ブログ新着一覧
歯を磨いたときに出血したら早めの対処を
歯周病とは、歯を支えている歯肉や骨に障害の起きる病気のことで、このうち、歯肉に限った炎症を歯肉炎、骨を含めた歯周組織にまで炎症が広がったもの歯周炎といいます。歯と歯肉の間には歯周ポケットという溝があり...
歯肉の粘膜は、細菌から身を守る防衛機構
歯肉は、いわゆる歯茎と呼ばれる部分で、歯が生えている歯槽骨をおおい、歯のまわりを取り囲んでいます。歯肉の役割は重要です。歯を支えているだけではなく、歯肉の粘膜は細菌や毒素が体内に侵入するのを防ぐ働きも...
噛んだとき、歯にかかる負担はほぼ自分の体重分
歯は、乳歯で20本、永久歯は32本あり、これは親知らずを含めた数です。しかし、最近は親知らずが減って、永久歯が30本や28本という人も増えています。食べ物が口に入ると、歯でかみ砕きますが、ものをかむ瞬...
成人になってから歯を矯正治療する意義
アメリカでは、1970年代を契機に、矯正歯科治療をする成人の患者さんが大幅に増えました。それ以前は、おそらく5%にも達しなかった成人の患者さんの比率が、80年代には20%、90年代には30%に達し、そ...
口臭の原因は舌苔だけではない
口臭の原因は舌苔だけではありません。さらに、考えられるのは、唾液の不足による口臭です。緊張やストレスで口が乾いている時、起床時など、自分では口の臭いが気になったことはありませんか?これは、唾液の分泌が...
口臭は三つのポイントで、徹底予防
口が何となく臭っているような気がする事はありませんか?口臭は自分では気づきにくいものですが、原因は、朝起きた時などの生理的口臭や、ネギやニラなど有臭食品を食べたことによるもの、呼吸器疾患や虫歯、歯周病...
歯の健康を総合的に管理する「歯科人間ドック」の定期健診
最近、よく耳にするようになった「歯科人間ドック」。どんな人に利用価値があるのでしょう。体の病気を対象にした通常の「人間ドック」との違いや、歯科人間ドックの考え方やメニューをご紹介します。体の病気の早期...
ホワイトニングした歯に差し歯の色を合わせる
ホワイトニングをして白くなった歯と、かつて治療で入れた人工の歯の色が合わなくなってしまった場合は、セラミックの差し歯に変える方法があります。従来のセラミック製差し歯は、中に金属を使っていたため、歯と歯...
歯の付け爪ラミネートベニア
ホワイトニングをしてみたけれど、思ったような効果が出なかった人、あるいは、ホワイトニングでは白くすることができないと言われた人の次の選択肢となるのが、歯の表面に貼る薄い被せ物、ラミネートベニアです。歯...
薬がしみない方法はあるの?
ホワイトニングをすると、歯の表面に薬がしみて痛む知覚過敏が時に起こることがあります。しみる原因は、エナメル質に亀裂が入っていて、そこから薬剤が象牙質に到達した場合、あるいは、象牙質がむき出しになってい...