Blog 医院ブログ新着一覧
なぜ噛むことが大事なの?
みなさんこんにちは!本日は噛むことの大切さについてお話させていただきます。最近は食生活の変化により、食べ物をよく噛まずに飲み込んでしまう子供が増えています。よく噛まないと顎が十分に成長しないため、大人...
唾液はどうして必要なの?
唾液には様々は働きがあります。食べ物の消化を助けたり、味を感じやすくする働き。また、口の中を中性に保つ、細菌の繁殖を抑える、虫歯を防ぐ、といった働きがあります。しかし、唾液はストレスや疲れ、加齢に伴っ...
*ドライマウスとは*
みなさんこんにちは!歯科衛生士の山本です!今日は「ドライマウス」についてです!ドライマウスとは、口呼吸、加齢、薬の副作用などが原因でお口の中が乾燥状態になることです。唾液が減るとともに菌が停滞し、口臭...
虫歯にならないために♪*
みなさんこんにちは!歯科衛生士の野村です(^O^)今日は、虫歯の予防方法についてお話しさせて頂きます‼︎虫歯を予防する為には、①正しい食生活みなさん、"ながら食べ"していませんか?食事をすると歯が酸性...
*歯周病菌が及ぼす全身疾患*
みなさんこんにちは!今日は、歯周病菌が及ぼす全身疾患についてのお話しをします!歯周病菌は全身に様々な影響を及ぼします。①狭心症、心筋梗塞動脈硬化は不適切な食生活や運動不足、ストレスなどの生活習慣が原因...
*不正咬合の種類とリスク*
*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*みなさんこんにちは!歯科衛生士の野村です(^O^)今日はタイトルにある通り、間違えた噛み合わせによる不正咬合についてその種類と、そして不正咬合だとどんなリ...
オンライン矯正のご案内
⭐︎オンライン矯正相談のご案内⭐︎気になる歯並びについて相談したい!でも時間がない、、、コロナで外出は控えているけど矯正の相談をしたい!そういった方むけにオンライン矯正相談をはじめました^ ^お仕事や...
お肌の乾燥
お肌の乾燥こんにちは。寒いこの季節、暖房や気温の影響でお肌の乾燥が気になる方も多いのではないでしょうか。そもそも、なぜ「乾燥」が起こるのかみなさんご存知ですか?肌の乾燥に大きく関わっているのが、肌の一...
プラセンタとは
こんにちは。本日はプラセンタについてお話させて頂きます!!化粧品やサプリ等で「プラセンタ」という言葉を聞いたことがある方は多いのではないでしょうか?★プラセンタとは『プラセンタ』とは日本語で言うと『胎...