よく噛む
こんにちは。歯科医師の西村です。
毎日暑くって食欲がない、という方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
ツルツルと喉越しの良い物をついつい私も食べてしまいがちですが、
今日は物をよく噛むことが、お口の健康、全身の健康に大きく影響することを
お話しさせて頂きます。
よく噛むことは、単に食べ物を体に取り入れるためだけではなく、
全身を活性化させることに大変重要な働きを持っています。
•肥満防止
ゆっくりよく噛みながら食べることで、食べ過ぎを防ぎ肥満防止につながります。
•味覚の発達
食べ物の硬さや形を感じることができ、味がよくわかるようになり味覚が発達します。
•言葉の発達
口の周りの筋肉をよく使うことで、顎の発達を助け、表情が豊かになり、
言葉の発音がきれいになります。
•脳の発達
脳に流れる血液量が増えるので、子供は脳が発達し、大人は物忘れを
予防することができます。
•歯の病気の予防
良く噛むことで唾液がたくさん出ます。唾液には食べ物の残りや細菌を
洗い流す作用もあり、むし歯や歯肉炎、歯周病の予防につながります。
•ガンの予防
唾液に含まれるペルオキシダーゼという酵素が、食品の発ガン性を抑えるので、
ガンの予防となります。
•胃腸快調
消化を助け、食べ過ぎを防ぎ、また胃腸の働きを活発にします。
•全力投球
身体が活発になり、力いっぱい仕事や遊びに集中することが出来ます。
また、矯正に関しましても、歯の萌出や、顎の発育、噛み合わせの安定、
後戻りの防止、歯の位置の保定などに大きく影響してきます。しっかり噛むことで
歯並びが綺麗になり、小顔効果もあると言われています。