Dental Information Blog 歯科情報ブログ新着一覧
更年期と高齢期2
閉経以降、一挙に進むのが骨粗しょう症です。骨粗しょう症は、骨のカルシウムが抜けて、スカスカになってしまう状態をいいます。これには、閉経後、女性ホルモンのひとつエストロゲンが急激に減ることが関係していま...
更年期と高齢期1
更年期も、歯周病が多発しやすい時期です。更年期とは、閉経をはさんだ前後数年ずつをいいますが、日本人女性の場合、50~51歳が平均閉経年齢なので、更年期は約45~55歳頃といえるでしょう。更年期になると...
妊娠期と歯周病
妊娠して、歯周病にかかった、あるいは歯周病がひどくなったという声をよく耳にします。確かに、妊婦さんで歯周病にかかる人は多く、3~7割が歯肉炎を発症しているという報告もあります。妊娠すると、女性ホルモン...
月経周期と女性ホルモン2
ふたつの女性ホルモンのうち、歯周病との関係で、とくに影響を与えるのは、プロゲステロンです。プロゲステロンが増加すると、歯肉の毛細血管が拡張しやすくなります。また、歯周病菌に限らず口腔内の菌の増殖も助け...
月経周期と女性ホルモン1
男性に比べて女性のほうが口腔ケアに敏感で、歯磨きも毎食後ていねいにしているという人が多いでしょう。しかし、歯周病になるのは、女性のほうが圧倒的に多いのです。これは、歯周病菌と女性ホルモンの間に密接な関...
ストレスが歯周病を引き起こす2
ストレスは体全体の免疫力を低下させ、歯周病を引き起こしという側面も持っています。体は、自律神経系と内分泌(ホルモン)系、免疫系が相互に作用しあってバランスをとり、健康に保たれています。この3つは分かち...
ストレスが歯周病を引き起こす1
ストレスと歯周病の関係には、ふたつの面があります。ひとつは、ストレスが歯周組織に直接、物理的な影響を与える点、もうひとつは、ストレスが体に及ぼす免疫力への影響という点です。ストレスの歯周組織への直接的...
肥満も歯周病に関係する2
確かに、肥満タイプに糖尿病を患っている人は多く見られますし、だらだら食いなど食生活に問題がある傾向は強いでしょう。そのため、太っていると歯周病にかかりやすいとはいえますが、どうやら肥満と歯周病の関係は...
肥満も歯周病に関係する1
肥満は、糖尿病や高血圧、心臓病など生活習慣病を引き起こしかねないハイリスク要因です。最近は、生活習慣病のひとつ、歯周病に関しても、肥満との関係が注目されてきました肥満かどうかをみる目安になるのが、BM...
歯周病を悪化させやすい糖尿病3
糖尿病の人は、より積極的に歯周病の検診を受けましょう。また、血糖を上手にコントロールしていくことが、歯周病を悪化させないことにつながるわけですから、生活習慣を見直し、糖尿病食や適度な運動などにも努めま...